10haの広さに約1,500本の桃木があり、昭和8年洋画家岡田三郎助が「まるで丹い霞がたなびいているようだ。」と言ったことから「丹霞郷」と命名されました。北信濃を代表する北信五岳の残雪を背景に薄紅色の桃の花が美しく咲き競います。 近年、木が伐採されて全盛期のような見事な景色は失われつつある。 ※桃の木は、農家さんが丹精こめて育て、その果実を美味しくいただく。それまでの過程で桃の花が楽しめるという恩恵をいただいております。写真撮影、花の鑑賞では畑に入らず、道路からお楽しみいただけますようお願い申し上げます。
例年の見頃 | 4月下旬 |
---|---|
桃畑 | 10ha 1,500本 |
所在地 | 飯綱町平出1-32 付近 |
備考 | 期間中仮設トイレ有り 駐車場約30台 http://1127.info/sightseeing/780/ |
アクセス | ■上信越自動車道信州中野ICより15km(30分) ■上信越自動車道信濃町ICより17km(35分) ■しなの鉄道北しなの線牟礼駅下車、タクシーの場合は駅より約10分 雨あがりなど、地面がやわらかい時は大型バスの駐車は少し離れていますが、平出地区の選果場にお願いいたします(平出255) ※周辺道路は畑道のため、道路幅が狭くなっております、GW期間中は一方通行にご協力ください。 |